

友達を作ろう!マルタ留学中にいろんな人と仲良くなるコツ
公開日 2020年1月8日 最終更新日 2021年07月05日
暖かでフレンドリーな国民性で親日家が多い、小さな島国のマルタ。
マルタ人はもちろん、色々な国の人と友達になれるチャンスが至る所に転がっています。
はじめての海外、はじめて留学するあなたにも打ち解けやすい環境が整っていますが受け身が多いのが日本人。
少し勇気を振り絞って語学学校のクラスメイトやご近所さんに話しかけてみましょう。
少しずつ「あれ?相手の言ってることが理解できてるぞ?」と実感してくるはず。
今回は「話題がない」「どう話しかけたらいいの?」「語学力に自信ないし…」と不安なあなたのために、私が留学中に会得したおすすめの友達作りの方法をご紹介します。
留学当初は「OK」「Yes」「No」しか話せなかった私でも友達が400人以上出来ましたよ。
方法は至ってシンプルなので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
Contents
友達ができないなんて言わせない!マルタ留学をより楽しむために

ヨーロッパの他の国から留学生も多いマルタでは、多国籍の友達ができるチャンスです。
海外がはじめての方や、はじめての留学の方は語学力も自信がなく、英会話は難易度が高く感じてしまいますが、そんな時はこれ!
SNSのアカウントをもっておく。
その場での会話は、瞬時に何か言わないとと焦ったり、何かと心配なことが多いですよね。
単語だけ伝えても相手に通じることは多いのですが、完璧主義者が多い日本人。
きちんとした文章で伝えようと頑張る方が多いのでは?
「今日はうまく話せなかった…」と落ち込む前に、新しくできた友達とSNS上で自分のことを知ってもらいましょう。
今の時代のコミュニケーションツールといえばSNSです。
FacebookやTwitter、instagramを最大限に利用して、相手のことを知り、自分のことも知ってもらうチャンスです。
過去に自分があげた写真が翌日の話題になるかもしれませんよ。
私も留学して早々にFacebookアカウントを作成し、ハウスメイトやクラスメイトと友達申請しました。
チャットで「実は英語を話すのがまだ苦手」と打ち明けたことで、一気に距離が縮まり私から話しかける前に周りから話しかけてくれるようになりました。
授業中も「わからなかったら、後で教えてあげるね」と優しいクラスメイトに囲まれ語学力がぐんぐん上がり、みんなの前で話すことに自信がつきました。
何が話の取っ掛かりになるかわかりません。
便利なコミュニケーションツールを利用してみてくださいね。
英語レッスン中や休憩時間、アクティビティに週末を有効活用

朝早めに登校してクラスメイトと話す時間を作ったり、休憩時間に話しかけたり、積極的に行動しましょう。
話しかけるにも話題がない…って方は、「今日何ページからやるんだっけ?」「昨日洋画観たんだけど、観たことある?」とか、英語が不慣れな人は、「英語を教えて~」、これでOK。
語学学校であれば、クラスメイトの英語力はみんな同じくらいです。
友達が使う単語や文法はシンプルなので、少しずつ会話が聞き取れるようになり、相手に通じる英語が話せるようになってきますよ。
話し中にはじめての単語を聞くときもありますよね?
そんな時は「今のなんて意味なの?」と聞いてしまいましょう。
知らない単語全て聞くと毛嫌いされてしまうかもしれませんが、特に気になった単語や話してる内容がわからないときは、直接聞いてしまうのも大切です。
聞く勇気を持ってコミュニケーションをとって、ぜひ友達との会話を楽しんでくださいね。
それから語学学校といえば、学校が開催している週末アクティビティ。
マルタにはじめて来る留学生も多いはず。
そんな留学生のために、語学学校はアクティビティーを主催して「マルタを知る機会」「留学生同士のコミュニケーションの場」を用意してくれています。
アクティビティを通して話題ができますし、英語力が異なる留学生も参加しているので、語学力アップできるかも。
積極的にチャレンジしてみましょう。
マルタ留学中に友達ができない、ではなくあなたからの一言が大切です
引っ込み思案が多い日本人は話しかけられるのを待っていたり、英語が話せないからと会話を楽しめてない人がチラホラ。
「留学しても英語なんて話せないよ」と聞くこともありますよね。
留学中に友達ができない原因の多くは「誰かから話けられるのを待っている」から。
私の友達にもいましたが、よくよく話を聞くと、「待ちの体制」なんです。
相手から話しかけられるのを待っているだけで、自分から話しかけてないんです。
不慣れな言語を話す時は、相手に通じるか不安だと思います。
でも、少しだけ、すこーしだけ勇気を出して話しかけてみませんか?
話すことが苦手であれば、SNS経由で話し、友達と共有点を見つけてみましょう。
特に自分の好きなことであれば、お互いに言いたいことが通じるはず。
趣味の話を通じて、友達ができることもあります。
英語を勉強しに留学してることに自信を持ち、英語が不慣れだからこそ積極的に話しかけましょう。
それでも不安な方はSNS経由で文章を書き、ネット上で自分のことを知ってもらえれば、次第に相手から話しかけてくれるようになりますよ。
まずは自分を知ってもらうこと、そしてあなたから一言二言話す勇気をもつことが大切です。
毎日友達を作るチャンスが、マルタ留学中にはあります
語学学校の中だけでなく、マルタ留学中は人に関わる機会がたくさんあります。
思いついたことをあげただけでも色々出てきます。
例えば、バスを待っている時、語学学校主催のアクティビティ、クラスメイトの友達、ハウスメイトの友達、ホストファミリーの親戚や友達、食事に行った時のレストランなど。
毎日友達を作るチャンスは転がってるんです。
いつも通り、語学学校へ向かうバスを待ってると同じくバスを待っているおばちゃんが話しかけてきたなんてことも。
実際に私が留学中に経験した出来事ですが、バスを待っている時に話しかけられ、おすすめのパン屋さんを教えてもらったことがありました。
そのパン屋さんにはクラスメイトを誘って行き、次第に語学学校が休みの日も一緒に遊びに出かけるようになりました。
同じ留学生であれば、ローカルがおすすめの場所を知らない可能性もあるし、行ったことがあれば「行きたいけど場所がよくわからなくて」と誘うこともできます。
それに、友達を作るチャンスはマルタのことを知るチャンスでもあります。
あなたが留学先に決めたマルタ、ぜひ大好きになって日本の友達にマルタの魅力を伝えてほしいです。
マルタ留学中の友達つくりまとめ

いかがでしたでしょうか?
ポイントは、①自分から話しかける、②SNSを利用する、この2つだけ。
今の時代、コミュニケーションツールを利用しない手はないですよね。
友達作りって実はそんなに難しいことではありません。
ポイントを押さえて、マルタ留学で友達をたくさん増やして、交友関係を広げてくださいね。
そして、マルタ留学に興味を持ってくれる人が多くなってくれたらうれしいです。
暖かい人柄が多いマルタへの留学のご相談は、マルタマルタドットコムまでお問い合わせください。
地域の情報、語学学校の雰囲気、週末アクティビティやプログラムの充実さなど、マルタ大好きなスタッフがご案内いたします。
きっと、あなたに合ったマルタ留学のプランが見つかります。

