マルタでこれを買えば間違いナシ!おすすめのお土産をスタッフが厳選紹介 | マルタ留学に詳しすぎるマルタマルタドットコム
ブログページ トップ 画像 ブログページ トップ 画像
留学ガイド(出発前) 留学ガイド(滞在中) 留学生活

マルタでこれを買えば間違いナシ!おすすめのお土産をスタッフが厳選紹介

Update 2025.11.17

せっかく海外に来たのなら、日本だと手に入らない現地のお土産を渡したい!と考える方も少なくないはず。

今回は、マルタマルタのスタッフが実際にマルタへ足を運んだ際に購入したお土産のなかで、喜ばれた!買ってよかった!お土産品を厳選してご紹介します!

マルタの味をそのまま持ち帰ろう|食材系のお土産おすすめ3選

天候や立地に恵まれたマルタといえば、やはり名産品の数々は外せません。

「食材だから持ち運びが難しいし、記念に残らないしな…。」と躊躇いがちですが、本場の味は簡単には味わえないので、自分用にも、配るのにもおすすめ◎

食材系のお土産のなかで、マルタマルタスタッフのイチオシは、

オリーブオイル
ハチミツ


だよ!

マルタの食材は、やっぱりゴゾ産が絶品でおすすめ!

もちろんお酒好きの方はワインやおつまみのチーズ、甘い物好きな方にはヌガーもたまりません…!

伝統工芸で感じるマルタの文化|人気の工芸品&手仕事アイテム

マルタのお土産には、伝統的な手法で作られた工芸品がたくさん◎

これらは高い芸術性や手作りならではの個性と温かみを持っており、お土産にもぴったりです。

マルタの伝統工芸品には、実用的なアイテムからインテリアやアクセサリーまで、さまざまな種類があります。

マルタガラスとレース|芸術性の高い職人の逸品

特に、鮮やかな染色や美しいグラデーション、模様が描かれたマルタガラスや、中世ヨーロッパを思わせる細やかな網目のアンティークのマルタレースが人気です!

僕の行ったマルタレースのお店は、全てがオーナーの手作り!

レースの他にも、手作りのミサンガなども扱っていて、おすすめやデザインの想いなどを聞きながら買い物できるのがよかったよ!

フィリグリー(銀細工)|繊細で美しい伝統アクセサリー

その他にも、フィリグリーと呼ばれる銀細工も外せません!

マルタフィリグリーは、手作業で銀を細く巻いたり編んだりして、細かな模様を作り出す伝統的な工芸品。

その繊細なデザインには、つい見とれてしまいます。

これらの工芸品は物によって少し値が張るものもありますが、せっかくマルタに行ったなら要チェック◎

大切な人にはもちろんだけど、自分用にも記念に持って帰りたいな♪

お揃いで楽しむ!マルタ発のカラフル雑貨&文房具

お土産と言われて想像しやすいのは、ペンやノートなどの雑貨たち。

マルタ語やキャッチーなデザインが施されているものもあり、特別感も出るうえに、お手頃価格でたくさん買えるのが嬉しいポイント!

仲良しグループなど、複数人に渡すのにはちょうどいいですよね◎

マルタマルタスタッフのイチオシは、

ポストカード
ステッカー
靴下
タペストリー

です!

ちなみに靴下は4足買って、1足おまけでついてきたそう。

「SOUVENIRS THAT DON’T SUCK」|人気お土産ブランド紹介(スリーマ&バレッタ)

どこのお土産店にも置いてある定番商品ですが、「SOUVENIRS THAT DON’T SUCK」というブランドが展開する雑貨が有名!

スリーマとバレッタに商品を取り扱うお土産屋さんがあるので、観光のついでに立ち寄ってみてくださいね!

【SOUVENIRS THAT DON’T SUCK】

SOAP CAFEの手作り石鹸|見た目も香りもかわいいマルタの人気ショップ

スリーマの海沿い近くにある、100%オーガニックで手作りされた可愛らしいせっけんもお土産として大人気!

石鹸が有名なマルタに行ったら、必ずチェックしていただきたいお店が「SOAP CAFE」!

石鹸以外にも、基礎化粧品、ボディローション、アロマオイルなど取扱いも様々で、用途に合った欲しいものが見つかるはず◎

そんな「SOAP CAFE」のおすすめポイントをまとめてご紹介します!

デザインがかわいい!SNS映え間違いなし

オーガニック素材で肌にも環境にもやさしい

SOAP CAFEの商品は全てオーガニック。

人間の肌に害のない素材を厳選して作られているから、敏感肌などの肌悩みをお持ちの方でも安心して使えるところが魅力のひとつ◎

また、環境や動物にも配慮して作られているのもこだわりポイント!

ここまでオーガニックで、肌悩みに寄り添う理由は、オーナーのCharlyさん自身が体調を崩されたことがきっかけだそう。

動物実験などは一切行われず、ビーガンやベジタリアンの方でも購入できるんだとか!

ワークショップで世界に一つだけの石鹸を作ろう

なんと、石鹸を手作りできるワークショップも開催されています!

留学中に世界で一つだけのマルタ石鹸を作って、日本に思い出として持ち帰る…

そんなオツな思い出の品としていかがでしょうか?

また、それだけでなく肌タイプに合わせて製品のカスタマイズも可能!

今悩んでいる肌トラブルなどに寄り添って商品を調合してくれるので、マルタ留学中に自分に合った化粧品を知り、リピート使いするのもいいですね◎

【SOAP CAFE】

スーパーで買えるマルタの定番お土産|地元ドリンク&スナック

実は皆さんが留学中一度は訪れるであろうスーパーも侮れないお土産の宝庫!

物珍しい、外国やマルタならではのパッケージ商品は友達ウケ間違いなし◎

マルタ滞在中に気に入った商品をお土産にできるのも嬉しいポイントです!!

CISK(チスク)|マルタを代表するクラフトビール

チスクはマルタで誰もが知る国民的ビールで、黄色のパッケージが特徴。

ガツンとくる味わいは、南欧色の強いマルタ料理にぴったり!

チスクはビールの品質を称える数々の国際的な賞を受賞しており、世界が認めるビールとしても有名です。

瓶と缶のタイプが用意されており、フレーバーのついたものもあるので、たくさん飲み比べてみてくださいね!

国際線の預け入れの荷物(受託手荷物)の容量制限は、アルコール度数が24%未満のものは制限がないから安心してね!

Kinnie(キニー)|クセになるビターオレンジの国民的ドリンク

キニーはチスクと並んでマルタを代表する飲み物で、ハーブとオレンジの皮(ビターオレンジ)を使った独特の苦みが特徴の炭酸飲料です。

1952年にマルタで誕生して以来マルタの国民的ドリンクとして親しまれており、「最初は苦いけど、なぜかクセになる!」という声も多く、地元の人はランチやお酒の割り材にも愛用しています。

スーパーやキオスクなどで手軽に買え、瓶・缶・ノンシュガータイプなど種類も豊富。

お土産として持ち帰るなら缶タイプが人気です◎

マルタの夏といえばキニー!氷を入れてキンキンに冷やすのがマルタ流だよ!

Twistees(ツイスティーズ)|お土産にもぴったりなマルタの定番スナック

マルタのスナックといえばこれ!といわれるほど有名なツイスティーズ。

濃い味付けはお酒のお供にもぴったりで、老若男女が楽しめるお菓子です。

日本で言うスコーンに近いような…チーズおかきのような…。

なんと、グルテンフリーのお菓子でヨーロッパにも輸出されています。

オリジナルのチーズ味の他にもフレーバーがあり、ミニサイズも100円以下の安価で売られているので、ばらまきにうってつけ◎

留学中に小腹が空いたらツイスティーズ!
ボクのおすすめはチーズ味とサワークリーム味、止まらなくなるから気をつけてね!

マルタ土産を買うならここ!おすすめ購入スポット「マルサシュロック市場」

これまでたくさんのお土産を紹介してきましたが、せっかくならたくさん欲張って買って帰りたくなりますよね。

「でもそんなに高いのはな…」

「どこか安くでいっぱい買えるところないかな…」

それを叶える理想の場所こそ、マルサシュロックの市場!!

毎週日曜日の朝に開催されており、新鮮な食材や調味料、雑貨まで…

なんでも安く手に入っちゃう夢のような空間です。

街中のお土産屋さんで買うよりも、お得に買えるほか、マルタ最大の漁村であることから、カラフルな可愛い小舟がたくさん停泊しています。

記念撮影スポットとしてもおすすめ◎

マルタ滞在中、ここなら新鮮で安く食材が手に入るから自炊の材料を揃えるのもいいね!

まとめ|マルタの思い出を持ち帰るおすすめお土産セレクション

今回は、実際にマルタ留学を体験しに行ったマルタマルタのスタッフがおすすめしたい、お土産品や、購入スポットをご紹介しました。

日本からヨーロッパまで、そう簡単に行けるわけではないから、たくさんお土産を持って帰りたい!お土産で失敗したくない!

そんな悩みを解決する記事なので、保存して何度も読み返してみてください!

ブログ一覧 ブログ一覧 魚
無料相談はこちら 画像