

マルタ留学自炊生活のススメ!簡単、時短料理のコツをご紹介!

日本からマルタにやってきて、いよいよ留学生活がスタート!
マルタで食べるできたてのピザやパスタ、マルタ料理はめちゃくちゃ美味しい!けど、毎日おなじはやっぱり飽きる。いつも外食は食費が厳しい。
そんな時には、ぜひスーパーマーケットに行ってみてください。
味の想像できない食材や日本では見かけない野菜を見て、寮にあるフライパンや包丁、お皿・フォーク・スプーンがそろうキッチンの前に立てば、一度くらいはちょっと料理してみようかなという気分になるはず。そんな時がチャンス!
食事の時間が楽しくなると、マルタの留学生活はさらに盛り上がりますよ!
今回は、面白さは料理だけじゃない、海外の買い物はイベント盛り沢山!充実したマルタライフに欠かせない、マルタ自炊生活のススメ!をご紹介します。
マルタ留学を楽しく自炊生活して盛り上げよう!
マルタで食材どこで買う? 買い方にご注意!

マルタで食材を買うなら、品揃え豊富なスーパーマーケットがおすすめ!
マルタのスーパーマーケットなら、街中を歩けば簡単に見つけられます。
店内は、食材コーナーや生活雑貨などが分かれていて、必要なモノをカゴに入れてレジでお会計するスタイルは日本と同じだから、とても安心!
肉や魚、チーズやお惣菜がショーケースに並べられているから目にも楽しく、目移りするくらいのたくさんの種類から選んで買うことができます。
気になる値段は「マルタ基本情報」のブログ内に一覧を載せているのでご確認ください。

スーパーマーケットの「野菜の買い方」にはご注意!買う時は、自分で必要な分の野菜を袋につめて、近くにある計りで重さを量ってバーコードを貼る必要があります。
バーコードの無いまま野菜をレジに持って行くと、レジの人は精算してくれません。代わりに、レジの人が苦笑いをくれます。
けど、皆さんには、そんな恥ずかしい経験をしてほしく無いから、先に伝えておきますね。

知っていますか?案外、生活費用の中の食費の割合って大きいんですよ。
だから、費用を抑えて留学したい人は、少しでも食費を抑えると節約につながります。とはいえ、同じものばかり食べるのは健康にも良くないですね。
そんな時は、地元スーパーマーケットや大規模スーパーマーケットなどで、値段を比べながらの買い物がおすすめ!
外食よりも食費が安く、自分で作れば健康にも気を使えて、留学費用を抑えられるからとても経済的。
さらに、マルタ人は親切な人が多いから、留学生活に慣れて英語にも余裕が出てくると、今度はレジスタッフから笑顔をもらえる事もありますよ。
こんな風に買い物にも慣れてくると、自分がいかにも海外暮らしているって気分を味わえて、きっと自炊生活もどんどん楽しくなっていきます!
心も身体も健康を保てて、お財布にも優しいのが自炊生活の良いところなんです!。
寮のキッチンには何がある?準備が必要なモノは?

いよいよ、家に戻ったら調理の準備開始!
寮のキッチンには料理で必要なものは一通りあるからご安心を。
- キッチンに備え付けられているモノ
冷蔵庫、電子レンジ、オーブン、電気ケトル、フライパンやお鍋などの調理器具、包丁、まな板、お皿、コップ、ナイフ、フォークなど

失敗しない自炊生活、揃えたい便利グッズ
さぁ、料理本番!
けれど、中には料理に自信がないという人もいますよね?
そこで自炊生活に失敗しない!お役立ち便利グッズ3つをご紹介します。
- 調味料(塩、こしょう、醤油、油、酢)
- 電子レンジ
- スマホ
- 自炊生活するなら揃えたい、味の決め手の調味料

料理は、食材も大切だけど、実はどんな味付けにするかがとても大切。
最高級A5ランクの松坂牛もメチャクチャな味付けをしたらすべて台無し。逆に、ちょっと料理の見栄えは悪くても、味が美味しければ食べれるのも事実ですよね。
マルタのスーパーマーケットには、砂糖や塩などの料理に使う最低限の調味料が一通りそろっています。
スパイスは約30種類をもあつかう売り場があるから、自分好みに組み合わせてオリジナル味を作れるくらい。
まずは基本となる調味料をそろえておくと、料理の幅も増えますよ。
- 時間が無いときに便利、電子レンジ

冬の寒い時期や勉強でいそがしい時に重宝するのが電子レンジ。短時間で温められるから時短料理にも活用できます。
いまなら「電子レンジ料理」と検索すると、食べきれないほどの時短料理レシピが山ほど出てきます。
食材に味付けして、電子レンジで温めるだけだからとても簡単で、失敗が少ないのもメリット!作れそうな料理から、ぜひチャレンジしてみて!
- レシピ&作り方検索、思い出作りにも大活躍!スマホ

食べたい料理はスマホ検索すると、いまはどんな料理も出てきます。
作り方動画まで載せている料理アプリやYoutubeを使えば、調理法を見ながら同じように作って失敗ナシ。
たとえ料理の上手な人でも食材は残ってしまうもの。
そんな時は、冷蔵庫に残った「材料の名前+料理」と検索すると、作りきれない数のレシピが出てきますよ。アレンジ料理の勉強にもなるから、ぜひ一度試してほしい。
最後は、自分で作った料理を撮影してTwitterやインスタに載せれば、マルタ留学での自炊生活の思い出を撮ることもできちゃいます!
実は、料理に自信のない人から料理上手まで、一番の強い見方がスマホ!
マルタ留学のおすすめ料理! 盛り上がる食事って何?

知ってる?実は、料理は、最高の留学コミュニケーションツール!
作る面白さと食べる楽しさを、ルームメイトとシェアしよう!
人気の留学先マルタには、ヨーロッパを中心に多くの国と地域から生徒が集まっています。
それを料理で表すと、イタリア料理、フランス料理、スペイン料理、トルコ料理、ロシア料理、ドイツ料理、ブラジル料理、日本料理と、すべては書き切れないほど。
つまり、マルタ留学は、マルタ以外の国の文化もたくさん学ぶチャンス!
料理を使って、ぜひたくさんの人と交流してほしい!

特に英会話が苦手な人ほど、料理を作ってほしい!
だって、「何作るの?」「いま包丁使っていい?」「これ美味しいね!どうやって作るの?」など、 一緒に料理を作れば、自然と会話が生まれて、話題に困ることもないでしょう!?
一人で作ると1500円かかる料理でも、3人でワイワイ仲良く作れば割り勘して500円くらいになるから節約もできちゃう。
楽しく料理をして、美味しく食べて、仲良くなれて、節約もできて、そして英会話も上達する!!
だから、料理は最高の留学コミュニケーションツールなんです!
いま料理が苦手な人も落ち込まないで!海外では日本料理は人気があるから、いつも何気なく食べているご飯を作るだけでも十分なんですよ。
日本人には当たり前のご飯が、実は大ウケ、大絶賛されることもしばしば。

そこで今回は、失敗が少なく簡単に作れて、盛り上がれる料理をご紹介!
その料理が「”簡単”和風パスタ」と「お好み焼き」です!!
和風パスタは、すぐ作れて失敗の少ない時短料理。
一緒に料理する時も素早く作れるし、日本料理を食べ慣れている海外の人もあまり食べたことないから、便利なサプライズ料理なんですよ!
お好み焼きは、大勢で盛り上がるパーティー料理。
具材を入れて混ぜて焼くだけだから失敗が少なく、上手く作れなくてもソースでごまかせちゃうから安心。ヘルシーだからダイエット中でも、ベジタリアンの人にも食べてもらえる万能料理。
最後に、マルタにぜひ持っていってほしいのは、かつお節。
かつお節がユラユラ揺れる姿を、なぜか海外の人は面白がるんです。日本人には当たり前かも知れないけど、きっと食事の時間を盛り上げてくれるから、試してみて!
美味しい料理、仲の良い友達、気分を盛り上げる音楽もあれば、自炊生活も大盛り上がり間違いナシ!!
簡単・時短レシピ情報

- ”簡単”和風パスタ (1人前)
パスタ 120グラム
お茶漬けの素 1袋
バター 10グラム
しょう油 適量
- お好み焼き(4人前)
薄力粉 140グラム
キャベツ 6枚
豚肉 6枚
たまご 2個
水 150ml
塩 適量
こしょう 適量
お好み焼きソース 適量
マルタ留学の自炊生活を楽しむ!まとめ

マルタ留学での自炊生活、少しはイメージできましたか?
そして、ここまで読んで自炊生活のススメ!は役に立ちましたか??
ぜひ留学生活でも料理にチャレンジして、気持ちも身体も健康的に保ちながら、より充実したマルタライフと英語の勉強を頑張ってもらえたら嬉しいです!
だって、料理と英語は似てるじゃないですか?
料理は、
①まず何を作るか決めて(目標)
②必要なモノを考えて買い物して(考える)
③調理しますよね(行動)
英語は
①まず目的を決めて(目標)
②自分に足りないスキル考えて(考える)
③英語力を伸ばす学習をする(行動)
ほらね。料理と英語にも共通点はあったでしょう?
つまり、料理が上手になったら、英語も上手になれるかもしれないって事なんです!笑
マルタマルタドットコムでは、これからもマルタの魅力とマルタ留学の疑問、不安を解消するブログを随時更新していきます。
あなたのマルタ留学を精一杯サポートしていきます。
ぜひ、お問い合わせください!

