ブログページ トップ 画像 ブログページ トップ 画像
おすすめ

語学力に自信のなくても心配なし、便利なアプリを活用しよう

公開日 2021年1月21日 最終更新日 2021年04月15日

困ったらアプリを活用

右も左もわからない状態からスタートする留学生活。

真新しいことがいっぱいで、これからを考えるとわくわくが止まらないはず。

でも、マルタのことを良く知っている人が近くにいてくれたら安心しますし、頼りになりますよね。

最初から全てのことを知ろうとしても無理があります。

どうしても年月が必要です。

そこでアプリの出番。

便利なアプリを活用して語学力が低いうちでも安心して留学生活を送ることが可能になります。

語学学習ができたり、友達作りにおすすめだったりとアプリの種類は数がとても多い。

必須のものとそうでないものの区別がなかなか難しいところ。

どのアプリをインストールすべきかわからないですよね。

日本で流行っていても海外で同様に利用されているわけではありません。

このページでは、マルタではどの種類のアプリが主に利用されているのか、また困ったときに便利なアプリなどマルタ留学に役立つおすすめのアプリを紹介していきます。

マルタでの留学生活に慣れないうちはアプリを活用しよう

初めての海外、初めての土地、初めての留学生活。

慣れない土地では、日本の生活とは異なり、わからないこともたくさんありますよね。

海外で使用できるSIMフリーのスマホがあれば、現地でSIMを購入するだけで留学初日でも家族へ連絡することができます。

でもSIMフリーのスマホじゃない場合、通信料金が高く不便ですよね。

通信会社のよっては、事前に申請すれば現地のSIMも使用できるので、自分が利用している通信会社に確認することをおすすめします。

SIMを入れ替えたとしても、やはり通信料金はかかってきます。

無料の通話アプリがあるのだから、マルタ留学中も便利なアプリを使用して通信費を抑えたいところ。

留学生活に欠かせないアプリについて、紹介していきます。

ここで1つお役立ち情報をお伝えします。

共同生活で起こる問題

ホームステイや寮での生活では、wifiの利用も他の留学生とシェアすることになります。

その場合どういうことが起こるのか想像できますか?

インターネットの回線が弱くなってしまい、スムーズにインターネットを使用することができないこともたびたびでてきます。

特にインストールやダウンロードをする場合、かなり時間がかかってしまうことも。

そのため、留学生活で活用できそうなアプリは日本にいる間にインストールしておくといいですよ。

また現在はSNSやキャッシュレス決済が当たり前になっていますよね。

マルタの留学生活でもその最新技術が役立ちます。

通話アプリの他にも慣れない地理に役立つ地図アプリもインストール必須です。

wifiがない場所でも使用できるアプリもあるのでとても便利ですよ。

留学生活に慣れるまではスマホのアプリを活用して、マルタでの日常生活を快適に過ごしましょう。

それでは、マルタ留学を豊かにするためのおすすめのアプリを詳しく紹介していきます。

友達作りには欠かせない、SNSアプリは即インストール

友達作りに必須アプリ

今時の友達の輪はSNSで繋がっているといっても過言ではないほど、SNSは日常生活に必要なツールになっています。

SNSを利用している留学生はかなり多く、マルタでの留学生活にも欠かせません。

日本に限らず、海外でもSNSは大事なコミュニケーションツールのひとつになっています。

まだ英語で話慣れなくても「何かSNSやってる?」の文章だけしっかり頭に入れておけば、学校の時でも話しかけられますよね。

しかも、SNS上でも友達同士になれるので、次に顔を合わせた時に話のきっかけに繋がる可能性もありますよ。

友達の中には今日学校帰りに行ったカフェで撮った写真や、次の授業が始まるまでの休憩時間で撮った写真をアップロードする人もいます。

「今度連れてってよ」とか遊びに誘える機会も増えてきます。

まだインストールしてないという場合は、ぜひインストールしてアカウント登録してみてくださいね。

それでは、マルタや他の国で特に利用されているSNSを2つ紹介いたします。

SNSを活用しよう

まずは世界規模で利用されているFacebook

一部の国からは利用できない可能性もありますが、日本は問題なく利用できるSNSアプリです。

Facebookはほぼ全ての留学生が利用しているくらい有名なSNSです。

Facebook上でクラスメイトと友達になれば、帰宅後もコミュニケーションを取ることができますよ。

私もクラスメイトに「今日の宿題の範囲教えて」とやり取りして教えてもらった経験があります。

とても便利なアプリですよね。

Facebookの他にはinstagramもおすすめのツールです。

写真のアップロードがメインのSNSアプリですが、写真を撮る機会も増える留学生活ではぜひ活用したいアプリです。

海外らしいおしゃれなカフェ、友達とのおでかけの様子、マルタなら海の写真も記録に残しておくこともできますよね。

スマホやクラウド保存は容量が足りなくなってしまうこともあるので、マルタ留学中に撮った写真をinstagramにアップロードして容量過多を防ぐのもおすすめですよ。

アップロードした写真を友達が見ていれば、コメントをしてくれたり、登校したら話しかけてくれる可能性も大いにあります。

英語を話す機会がどんどん増えていくはずですよ。

またinstagramはFacebookと連携している人も多く、instagramでアップロードした投稿がFacebookでも表示することができます。

どちらのSNSでもやり取りが出来ますし、友達と親睦を深めるためにインストールしておきたいアプリですよね。

友達や家族との連絡は通話アプリがおすすめ

通話用のアプリについて

普段の生活で友達と連絡を取り合いたい、学校終わりや夜のちょっとした時に日本にいる家族と話したい場合もありますよね。

日本でもLINEやSkypeなど便利なコミュニケーションツールがあり、海外でも日本にいる時みたいに使いたいと思いませんか?

マルタでも通話機能のあるアプリを利用することが可能です。

通話アプリもいろいろありますが、マルタ留学中に利用できるおすすめの通話アプリを3つに厳選して紹介していきます。

まずは海外で一般的に使われているコミュニケーションツール、WhatsAppです。

LINEは日本では有名ですが、海外ではこのWhatsAppの方が利用されています。

マルタ留学中に出会う学生の多くが利用しているので、インストールしておくとスムーズに連絡交換できること間違いなし。

スマホにLINEしか入ってない場合はWhatsAppも入れておきましょう。

LINEだけじゃない

他にはFacebookでメッセージを送る時にも利用できるMessengerもインストールしておきたいアプリです。

Facebookで個人的な内容を連絡したいという場合は、Messengerが便利ですよ。

自分や相手が連絡出来る状態かどうかが、オンライン及びオフラインの表示で確認することができます。

相手の状態がかわるので、すぐに聞きたいことや話したいことがある時はわかりやすくていいですよね。

また短期留学だとわざわざSIMカードを買うのはもったいないという人もいるはず。

そういう方におすすめなのがLINE Out(LINE)です。

ご存知ですかコレ?

LINE OutはLINEを使用してない相手でも通話ができる便利な通話アプリ。

事前に料金をチャージしておくタイプなので、後々高額請求されるという心配もありません。

短期留学や頻繁に通話しないという方にはLINE Outがあってるかもしれませんね。

日本に電話をかける場合、やはり気になる点は通話料金。

国際電話はまだまだ高いというイメージがありませんか?

そこで通話アプリの出番です。

wifiを経由しているアプリであれば、インターネット料金以外の通話料金はかかりません。

ただ設定が必要なので各ウェブサイトを読んでから利用してくださいね。

もし通話料金がかかってしまう場合は設定ミスの可能性もありますので十分気をつけましょう。

いくつかのアプリを使い分けて、通話料も節約することができますね。

留学生活に必須、バスやタクシーの交通アプリが便利

交通系アプリ

留学を始めた頃はマルタの地理にも慣れず、戸惑うことも多いはず。

毎日通学する語学学校までの道は慣れても、休日の外出ではどの交通機関を利用したらいいかわからないこともありますよね。

そういう時のためにおすすめなのが交通関係のアプリです。

マルタでは、白タクと呼ばれる白いタクシーが道路を走っていますが、メーター式のタクシーなので渋滞にハマってしまったり、遠回りされるとぐんぐん料金が上がってしまうのが難点。

値段交渉をする場合もあり、マルタに不慣れの旅行客や留学生に対して高めの料金を言われる可能性もあります。

そのためタクシー利用の際は、空港に設けられているようなタクシー受付のデスクで申し込むとトラブルもなく便利です。

でも、日常生活ではすぐにタクシー受付のデスクなんてなかなか見つかりません。

しっかりと設備が整っている空港ならではのサービスです。

タクシーを呼ぶなら

なので、日常の留学生活で役に立つのが、タクシー配車アプリ。

自分のいる場所と目的地を入力すると、乗車料金や近くにいるタクシーが確認できます。

アプリからタクシーを呼べるので、いざという時に便利ですよね。

マルタで最も有名なアプリは、Boltです。

以前はTaxifyという名前でしたが、今ではBoltに変わっています。

目的地を設定してタクシー予約をすれば、どのくらいでタクシーが到着するか、また料金はいくらかがわかります。

目的地に到着してから料金を払うこともできますし、アプリ上でクレジットカードの登録をしておけば自動決済することも可能。

多くの人に愛用されているタクシー配車アプリですよ。

EcabsもBoltと同様に多くの人に利用されているアプリです。

Ecabsは街中でもよく見かける黒いタクシーです。

このアプリはほとんどのマルタ人も活用している信頼のあるタクシー会社です。

バスを上手に利用しよう

また、タクシー以外にもバスを利用する機会も出てきますよね。

語学学校までの通学で利用する分にはどのバスに乗ればいいかわかりますし、ホストファミリーやルームメイトに聞くこともできるので、特に困ることもないはず。

でも観光地などの住まいから離れた場所へ行く時にバスを利用すると、行先が合っているかわからないというケースもでてくるかもしれません。

その上、バスの本数が少なかったり、バス乗り場が合っているかわからないということもあります。

トラブルになる前にこのアプリをダウンロードしておきましょう。

バス会社が提要しているアプリ、Tallinjaは目的地付近まで行くバスの番号やバスの到着時間などを確認することができます。

マルタのバスは必ず時間通りに到着するわけではありません。

バス停で到着時間が表示されていても、その時間に来ないこともしばしば。

また目的地付近の名称などわからない場合、どのバスに乗ればいいかわかりませんよね。

Tallinjaはマルタ留学中にぜひ活用してほしいアプリです。

マルタ留学中にヨーロッパ旅行へ行こうと考えている人にはMoovitもおすすめです。

マルタ以外の国でも使用でき、無料なのも嬉しいポイント。

リアルタイムで案内してくれるので、現在の正確な情報がわかります。

バスアプリはTallinjaとMoovitをうまく使い分けたいですね。

全てダウンロードするとどれがどの目的で利用できるのかわからなくなってしまう人もいますよね。

まずは「必要かな?」と思うアプリを1つずつインストールしておいて、マルタで留学生活を送る間に使いやすいアプリを探していくのもいいかもしれませんね。

自分の生活にあっているアプリを探して、うまく活用していきましょう

マルタの生活に慣れるまで、頼れるアプリの紹介

生活お役立ちアプリ

先ほどマルタの地理に不慣れな場合におすすめの交通アプリを紹介しましたが、徒歩圏内でも初めての土地は不安がいっぱいですよね。

地図アプリはすでにインストール済みの人が多いはずですが、まだの人はぜひインストールしておきましょう。

オフラインで利用できるものもあるので、道に迷ってしまった場合でも落ち着いて帰路につくことができますよ。

おすすめはみんな知っているGoogle maps

オフラインでも使用できる設定にしておけば、目的地までの道がわからなくなってしまっても安心です。

ルートの検索はwifiがないとできませんが、目的地をお気に入り登録しておくと、現在地から目的地までの方向がわかるはず。

私も海外旅行の時によく利用してますが、地理がわからない国や地域でも安心して使うことができます。

オフラインで地図を見る

他にもオフラインで使えるmaps.meもあると便利です。

利用したい地域の地図をダウンロードするタイプなので、オフラインでの使用も全く問題ありません。

wifiに接続しなくても検索機能も案内機能も使用可能です。

ただ検索する時の注意点があります。

英語表記の正式名称で検索しないと、正しく検索できないことがあります。

英語で検索するようにしましょう。

Google mapsが繋がらないときはこちらを使ってみてくださいね。

お金に関するアプリ

また海外がはじめての方は通貨にも慣れないですよね。

私も留学中によく見かけましたが、「日本円でいくらくらいだろう」「この紙幣でいいのかな」と考えながらお財布を開いている人が何人もいました。

旅行客や留学初心者は、危機感のなさが浮彫になってしまうことが多々あります。

特に海外だとトラブルに巻き込まれる可能性も高くなります。

マルタは治安がいいのであまり心配はいりませんが、どこに危険が潜んでいるかはわかりません。

お財布を開いて考えるのではなく、ぜひCurrencyを活用してみましょう。

Currencyはオフラインで利用できる通貨コンバーターです。

日本円でいくらくらいかすぐに確認することができるので、お金の使いすぎの対策もできますよ。

※Adoroid版のCurrencyはこちらのページからインストールできます。

マルタでの小旅行や観光におすすめのアプリ

旅行・観光向けはコレ

いろいろな国に旅行に行ったり、観光地に遊びに行くこともマルタ留学の醍醐味。

直接検索エンジンで調べたり、ホテル予約や航空券の予約ができますが、友達と話している時にちょっと調べたいという時もあるかもしれませんよね。

そういうときに便利な旅行観光に役立つアプリをご紹介いたします。

旅行は必ずやらなくてはならないことがありますよね。

航空券と滞在先の予約です。

Skyscannerは格安航空券を調べられ、予約もできるのでおすすめです。

数多くの航空会社から最適、最安、最短の航空券がわかるので助かりますよね。。

宿泊手配はコレを使おう

ホテル予約は利用する人が多いBooking.comが有名。

サイトでの検索もいいですが、アプリでもお気に入りの滞在先が保存できます。

マルタ国内の旅行もヨーロッパへの小旅行でも利用できるので、ぜひ活用してみてくださいね。

ヨーロッパ旅行にはGo Euroもインストールしておきたいところ。

ヨーロッパ内の交通手段を検索することができるので、初めての土地でも安心です。

移動時間や料金も比較でき、予算や時間の都合で生き方を決めることも可能ですよ。

またマルタ観光でぜひ活用してもらいたいアプリ、ViVinoも紹介させていただきます。

マルタはワインも有名なんですよ。

アルコールを飲まれる方、マルタのワインに興味ありませんか?

ワインの種類っていろいろありますが、どの種類のワインがいいかわからないって時ありますよね。

マルタにいるのだからマルタ産のワインが飲みたい方もいるはず。

Vivinoはそんな時におすすめのアプリです。

ボトルをスマホで写すだけでレビューと金額がわかります。

風味はどんな感じかもレビューを通してわかるので、初めてでもチャレンジしやすいところがおすすめポイント。

ただお店によっては、店内での写真撮影を禁止しているお店もあります。

店員さんに確認を撮ってから写真を撮るようにしましょう

人気上昇中のデリバリーアプリでマルタ料理が楽しめます

デリバリーアプリも

自宅にいながら外食したみたいに料理が堪能できるデリバリーサービス。

天気の悪い時や体調が思わしくない時にも便利ですよね。

また大人数でご飯を食べる時もデリバリーは気楽に頼めて助かります。

自分たちで用意するとコストも時間もかかるので、パーティーもなかなかできません。

でも、友達と割り勘して、食べたいものを注文してしまえば、あとは食事を届けてくれるだけなのでお手軽でいいですよね。

マルタ留学中はマルタの伝統料理も味わいたいですが、どこで食べられるのかとか全くわからないこともあります。

そんな時はぜひデリバリーアプリを利用してみてくださいね。

タクシー配車サービスの会社が提供しているBolt food なら、知っている会社だし、初めて利用する場合でも比較的安心ですよね。

こんなアプリもあります



また、マルタではWoltも人気。

※Android版をインストールしたい方は、Woltからどうぞ。

Woltはフィンランド発のフードデリバリーサービスで、世界23カ国でサービスが提供されているほど。

じわりじわりと進出してきているWoltは日本でも一部の都市で利用可能ですよ。

チェーン店以外でも、Woltと提携している個人経営のお店の食事なら注文することができます。

気に入ってるお店の食事が家でも食べれたら嬉しいですよね。

「Discover and get great food.」というコンセプトを掲げています。

そのため、マルタでの留学生活で右も左もわからない期間でも美味しいグルメに出会うチャンスがあります。

レストランの食事をデリバリーできるアプリ、Time to eatも外せません。

Bolt food、Wolt、Time to eatの3つのアプリをローテーションで利用して、お気に入りの食事を見つけるのもありですよね。

マルタ留学中は外食も楽しんで欲しいですが、「今日は家でごろごろしてたい」「何もやりたくない」というめんどくさがりの日などフードデリバリーサービスを利用してみてくださいね。

マルタでしか食べられないお気に入りの料理を見つけてみましょう。

マルタ留学に便利なアプリのまとめ

留学中に役立つアプリ

わからないことがたくさんある初めての留学生活。

最初の頃はマルタの土地勘もなく、美味しい食事が食べられるお店もわかりませんよね。

わからないことだらけからスタートの留学生活では最初からいろいろな情報を知って、活用するにはなかなかハードルが高いのが現状。

少しずつ友達の輪を広げて行き、経験を積み重ねて行かないと知っていることが増えていかず、うまく活用できないこともあるはず。

必ず年月が必要になってきますよね。

でも、アプリを利用すれば、留学当初からスムーズな留学生活を送ることが可能です。

今回ご紹介したそれぞれのアプリはマルタの留学生活を豊かにするために最低限インストールしておきたいアプリです。

全てインストールする必要はありませんが、必要そうなアプリはぜひ活用してみてくださいね。

賢く使えば役に立ちます

現地到着後はアプリを利用し、便利な生活を過ごすことができますが、日本にいる間にどのアプリをどういう場面で使えるのかは何となく予想するくらいしかできません。

マルタマルタドットコムでは、日本にいる間にマルタ到着後の流れも丁寧にご案内しております。

その際、マルタでの留学生活について不安な点や質問などもお気軽にご相談くださいね。

事前に知っておけば、いざという時に役に立つ情報もあります。

始めてだから気づくこともたくさんあるので、弊社にとってもとても勉強になります。

「こんな質問しないほうがいいかな」と思わず、どんどんご質問くださいね。

またこのページをご覧いただいて、アプリをインストールしたけどいまいちわからないという場合でも結構です。

現地のことを良く知っているスタッフがおすすめのレストランなどマルタの詳しい情報をお教えします。

自分が通う予定の語学学校の近くにおすすめのレストランやカフェはないかとか、友達に聞くような感覚でお気軽にご連絡くださいね。

またマルタ留学に興味はあるけど、まだ決めきれないという方も留学に踏み切れるまでサポートさせていただきます。

まずはマルタ留学ってこんな感じだよというところから始めてみましょう。

皆さまからのお問い合わせお待ちしております。

ブログ一覧 ブログ一覧 魚
無料相談はこちら 画像