

マルタ留学についてのよくある質問、Q&A
公開日 2020年1月8日 最終更新日 2021年07月04日
Contents
- 1 マルタについて
- 1.1 マルタは小さくて飽きると言われたのですが本当ですか?
- 1.2 マルタのホームステイってあんまり良くないって聞いたけど大丈夫?
- 1.3 ホームステイと寮どちらに宿泊しようか悩んでいます。
- 1.4 いつから寮に入れますか?いつまでに寮をでないといけないですか?
- 1.5 アパートを借りようと思いますが、可能でしょうか?
- 1.6 自炊、料理が不得意な場合、外食するしかない?
- 1.7 マルタの夏の時期はいつですか?ピークシーズンの費用ってどのくらい高いの?
- 1.8 マルタはいつからいつまで泳げますか?
- 1.9 マルタから旅行にどこに行くのがオススメですか?
- 1.10 基本的にマルタの語学学校はいつスタートですか?
- 1.11 1週間しか時間が取れませんが、マルタ留学って可能なんですか?
- 1.12 1か月、マルタ留学中の生活費はいくらくらい必要でしょうか?
- 2 マルタで学ぶ英語について
- 3 マルタマルタドットコムについて
マルタについて

マルタは小さくて飽きると言われたのですが本当ですか?
『マルタは狭いから飽きる』という人がいます。
確かに【旅行】するのなら 1 週間程度で充分かもしれません、しかし留学などの【生活】となると本当に便利で好環境です。
人間の生活範囲は日本にいる私たちでも近くの主要都市と自分の家と仕事場の範囲内のみ、旅行しなければ生活圏は5キロ圏内程度の人がほとんど。
マルタも徒歩10分圏内に、スーパーが2つあったり、スポーツクラブ、ネットカフェ、海、学校、友達の家などがあるので本当に生活に便利です。
30分の行動範囲で手に入らないものは無いくらいに、物にあふれている首都機能を備えた国なので他の英語圏の地方都市よりも断然、生活環境が整っています。
その他の国、たとえばイギリス・ロンドンだと学校からの生徒の平均通学は地下鉄などで少なくとも40分程度、遠いと1時間はゆうにかかります。
学校を拠点に東西南北、それぞれの両端で生活する学生と一緒に遊ぶとなると大変です。
ところがマルタ留学なら宿泊施設のほとんどは徒歩で約10分程度、語学学校での英語レッスン後、一度家に帰って夜9時にあったり、0時から集合したりすることも可能(夜更かしは危険、海外留学中、自分の身は自分で守るのが基本です)。
英語は、人とふれる機会が多い人ほど上達するもの。
学校終わって家に帰ったら外に出るのが大変な他の国より、フットワークが楽なので英会話の場所としてマルタ留学は本当におすすめですよ。
マルタのホームステイってあんまり良くないって聞いたけど大丈夫?
アメリカやカナダなどのホームステイと異なり、マルタのホームステイ先はビジネスとしてやってる方がほとんどです。
そのため、状態で言えば『寮母さんの居る寮』のようなモノ。
何もリクエストしなければ特に干渉はしてきません、ですが色々相談したり一緒に料理を作っている方も多くいらっしゃいます。
とにかく楽しくしたい方はお手伝いをしたり色々話しかけたりしていってください。
基本的に日本人以外の方は「お金を払ってるのだからサービスを受けるのは当然」という考えが多いのですが、マルタのホストファミリーは基本的には干渉してきません。
ですが、こちらが望めばきちんと応えてくれる優しい国民性持っています。
未だにネット上に『マルタのホームステイは良くない』という書き込みがあるのですが、この話は数年前に行かれた方や学校などに申し出たりしなかった場合がほとんどです。
マルタのホームステイの形もこの数年で劇的に変わっています。
実際の話、ホームステイ自体ここ4年くらいクレームはほとんどありません。
理由は少しでも悪い評判がでると学校は改善命令を出しますし、トラブルになる前に変更できるため。
昔あったような『過度の水仕様に関しての文句』や『毎日同じ料理が出る』などのクレームもありません、ご安心ください。
万が一、生活に不自由なことがあった場合は当社にご連絡ください、速やかに対応するよう学校に連絡します。
ホームステイ滞在では、皆様は『ホームステイが外れだったらどうしよう。留学がもったいない』と思う方がいるのですが、『ハズレだった場合、言っていただければ学校に改善書を出して変更をするようにしております。』
無理して暮らすことが一番のストレスですし、マルタの留学自体がもったいないことになってしまいます。
きちんと住環境を整えるのもマルタマルタのお約束の一つだと思っております、ご安心ください。
ホームステイと寮どちらに宿泊しようか悩んでいます。
両方、それぞれでの滞在を試してみませんか?
他社と異なり12週滞在で6週間ホームステイ+2週間トルコ旅行+6週間の学生寮滞在といった、あなたのお好みに合わせて組み合わせが出来ることがマルタマルタの魅力です。
もちろんトルコ2週間のご旅行中、滞在費用はかかりません。
ホームステイは1週ですと、その家のルールや家族と仲良くなったときにお別れですので、2週以上申し込むことをオススメいたします。
お客様によっては、寮に移った後も週一回ホストマザーと契約してご飯を食べに行ってる方や、遊びに行ってる方、または1年後や2年後の旅行の際に泊めてもらったり仲良くしている方もいらっしゃいます。
あなた次第でいくらでも世界の友達の輪が広げられるということを覚えておいてくださいね。
いつから寮に入れますか?いつまでに寮をでないといけないですか?
通常寮は1週間お申し込みで7日間、土曜日に入ったら土曜日終了、となります。
8日以上滞在になる場合は1日ずつの延泊料を頂きます(通常2500円から4000円の間になります)。
お客様によっては23日の滞在[3週間と2日]ですが、レッスンは2週間という変則的なお申し込みの方も多くいらっしゃいますがこれらももちろん対応可能です、お気軽にご相談ください。
アパートを借りようと思いますが、可能でしょうか?
12週間以下のお申し込みの場合、アパート滞在はおすすめしておりません。
その理由は言語取得に関する理由です。
私の専門分野だった『言語取得』の見地から言うと、『学校は言語を学ぶ場所』です。
学校はその日習った単語や文章の使い方を学んで軽く練習する場所です。
その『学んだ文章や単語を使う場所』は寮やホームステイなどの友人と一緒にいる場所になります。
寮やホームステイは学校の施設で大変かもしれませんが、学んだ英語を使う場所としては最良の場所です。
理由はルームメイトなどとは一般的の『どこから来たの?』や『日本てどんな国』などと言った話はとっくに話し尽くしてしまって、2週間も居れば『家族や恋人のこと』『学校の愚痴』『自分の国の問題点』など凄い深い話をし始めるからです。
英語が話せるというのはこの部分が話せるかどうかにかかっていると思います。
一人の方がやはり便利で楽ですが、一生の12週間くらいは苦労してでもこの環境に身を置いてみてください。
上記内容をご案内して、ご帰国されたお客様のほとんどが『寮に多めに滞在して良かった』というご報告をいただいております。
一人が楽な環境が整うほどに、ほかの人と英語が話す環境が少なくなります、とにかく一度このことを踏まえて学校などをご紹介させてください。
自炊、料理が不得意な場合、外食するしかない?
学生寮での食事を、いつも一人で作ると思わないでください。
同じ寮のルームメイトとワイワイ英語を話しながら作りましょう(ちなみに私、岩田は自分で料理した経験は数える位しかありません)。
マルタにも電子レンジで簡単にできる冷凍食品や、お湯で混ぜて作るパスタなどもあるのでご安心を。
マルタの夏の時期はいつですか?ピークシーズンの費用ってどのくらい高いの?
マルタの夏は6月2週目くらいから9月第3週目までの12週間、または13週間です。
夏、マルタはヨーロッパを中心に世界中からの留学生でにぎわい、その期間をピークシーズンと呼びます。
この期間、語学学校によって英語レッスン費用や滞在費用が高くなり、その値幅はそれぞれの学校で異なっています。
5月中旬から2ヶ月滞在の場合、はじめの4週間は閑散期、通常の料金、学費となり、その後の4週間が繁忙期(ピークシーズン)となるわけです。
8週間(約2か月間)や24週間(約半年間)のお申し込みなら夏の追加費用がかからないコースを提供する語学学校もあります。
夏の期間、13週間を含む14週間のお申込みよりも24週間、時間の調整をしていただいて長期留学にしていただく方が、学校費用が安くなることもあるので弊社までお問合せください。
マルタはいつからいつまで泳げますか?
通常4月初旬から10月中旬まで泳げますが、こればかりは天候次第。
3月末から11月中旬まで泳げた年もありました、温暖化の続く地球の環境問題がここでも感じられますね。
春や秋にマルタ留学をしたい、でも泳げるかどうか知りたい場合は現地に確認します、是非マルタマルタにお問合せください。
マルタから旅行にどこに行くのがオススメですか?
マルタ留学情報広場をご覧いただくと、マルタ留学中の小旅行について触れています、是非、ご一読ください。
1~3日間ならイタリア・ローマ・シチリアやチュニジア、イギリス・ロンドン、トルコ・イスタンブールが岩田としてはおすすめ。
ヨーロッパは毎年1月にびっくりするほど安くなるバーゲンがあります、ローマやロンドン買い出しに行ってはいかがでしょうか?
うまく見極めてお気に入りのものを手に入れたり、ネットオークションで転売してみても良いのでは。
もし、1週間くらいの時間があれば、トルコ、ギリシャ、ヨーロッパ各地がおすすめ、日本とは違う文化圏でお祭りや儀式を見て回ってみてはいかがでしょうか。
2週間になると、モロッコとスペイン周遊、トルコとギリシャ周遊、エジプトやヨーロッパ2~3カ国巡りも楽しめます。
ヨーロッパ旅行は詳しいので航空券とホテルの手配などもサポートいたします、是非お気軽にご相談くださいませ。
基本的にマルタの語学学校はいつスタートですか?
ほとんどの語学学校が毎週月曜日にスタートします。
寮など宿泊は何曜日に入っていただいても対応いたしますので2~3日、あらかじめマルタ滞在を楽しんでから語学学校の英語レッスン参加も可能です。
特定のプログラム、英語試験対策やビジネスコースなどは、開講日が決まっているものもあるので、ご注意ください。
日程をご確認いただいた上で、その前後に通常のレッスンに参加することも可能です。
1週間しか時間が取れませんが、マルタ留学って可能なんですか?
短期1週間のマルタ留学もご案内可能です、是非、ご相談ください。
10日間休みが取れた場合、語学学校での英語レッスンを1週間、マルタ滞在を9日間といったアレンジも可能です。
1か月、マルタ留学中の生活費はいくらくらい必要でしょうか?
長期マルタ留学で、語学学校の寮に滞在している人は1か月約3万円から5万円程度で生活していますね。
基本、朝・夕食は自炊、ランチは学校で友達と軽食、週2~3回程度は軽くビールやワインを楽しむ場合の生活費用です。
自炊を安くあげるコツは、ルームメイトと共同財布を作って一緒に料理を作ること。
1人で1食作ると5ユーロかかるものが、2人で一緒に作れば1人あたり3ユーロになることも。
多少の労力とお金で2食分や3食分は簡単に作れます。
マルタ留学中の生活費についてはマルタ留学情報広場でも紹介しています、是非ご参照ください。
マルタで学ぶ英語について

マルタ留学中にしっかり英語力を上げたい
フルタイム週30レッスン(平日午前、午後とも英語レッスン)にご参加いただくことをおすすめします。
滞在期間あたり、パートタイム(平日午前、または午後のみの英語レッスン)と比較して1.5倍の英語レッスンを受講可能。
それから語学学校にできるだけ残って(PCラボやカフェテリア、図書館など)、語学学校スタッフや、世界中から集まっている留学生と英語で話す環境を作るのが大切です。
世界で一番綺麗な英語を話す国はどこですか?
世界中に英語を母国語とする国は多くありますが、完璧な英語というのは存在しません。
日本人の耳できれいに聞こえる英語はカナダ英語と言われており、実際、日本の英会話教室はカナダ教師が多いんですね。
カナダ英語はアメリカ英語のようにアーティキュレーションのない発音でもなく、イギリスやオーストラリア、ニュージーランドのように日本人に聞きなれない英語ではなく、聞き取りやすいのですが、カナダに1年未満の留学をする多くの人が、イギリス英語や英語を母語としない人の英語の聞き取りが苦手。
その点マルタは、他の国と違い一つの学校に15カ国から55カ国の生徒が学ぶので様々な英語を聞き取れる耳が形成されていきます。
マルタの生徒はケンブリッジ英検の平均などから見ても、会話力や聞き取りののスキルアップが他の国より高いと言われているのでおすすめなんです。
マルタの英語は訛っていると聞きましたけど?
大切なことなのでもう一度書きます、世界中に完璧な英語というのは存在しません。
マルタは小さい国ですが、実は地域によって英語が異なります。
確かにマルタ特有の訛りがあることは否定できませんが、それがイコール=『マルタ英語の発音が悪い』ということに 繋がるとは思いません。
マーサシュロックとかマーサスカラなど島の端っこに行けば、マルタ訛りのキツイ英語を話すマルタ人に遭遇しますが、マルタの語学学校の多くが校舎を置くセントジュリアンやスリーマ、首都バレッタなどの都市部には英国式の教育を受けたマルタ人やイギリス系が多く住んでいるせいか、 彼らの発音が気になることはほとんどありません。
特に語学学校では英語教授資格(TESOL)を持っている講師陣が指導にあたっており、イギリス式の英語を話します(もちろんイギリス人の講師もたくさんおります)。
もしマルタ英語の半音が異常に悪ければ、ここまでヨーロッパの人が英語を学びに集まりません、安心して英語のレッスンにご参加ください。
マルタで英語を学ぶ魅力は、生活範囲が狭いので色々会話する機会が多いこと。
国籍も多様なので帰ってきたときにいろいろな国の英語が聞き取れる様になりますよ。
マルタ留学前、どのように英語を勉強したらいいですか?
シャドーイングという英語の練習法をご存じですか?
シャドーイングとは、英語のイントネーションや発音癖を矯正でき、さらに耳も慣れて聞き取りができるようになるおすすめの勉強法。
シャドーイングで簡単に発話できるようにすれば、英語を覚えるのが早くなります。
その他フレーズ系の英会話本を覚えて、単語を入れ替えてうまく応用することもおすすめです。
聞いたことを極力同じ速度で話すことになれ(シャドーイング)、英語フレーズを覚えて単語入れ替え、会話しながら勉強する方法はカランメソッドと呼ばれており、ヨーロッパの各言語の学習にも使われています。
マルタマルタドットコムについて

マルタマルタドットコムってどうして語学学校の費用が原価なの?
マルタマルタドットコムでご案内している学校費用は定価です。
申し込み料や手配料など、一切頂きません。
あなたが直接、語学学校に問合せをして出てくるお見積もりがそのまま、お支払いいただく費用となります。
『どうやって儲けてるの??あやしい…』と言われることもあるのですが、マルタマルタをはじめとする留学エージェントは、お客様を語学学校にご案内することで、各語学学校より運営費用を頂いています。
なので、お客様に一切、無駄な費用をご負担いただくことなく、学校手配をはじめとする留学サポート、国際航空券の手配や旅行のご案内を定価でご提供させていただいております。
日本の留学エージェントの多くは、語学学校からの運営費用に加え、お客様からのお手続き費用といった名目での収益で運営しています。
留学エージェントも国内に多くの事業所を抱え、10人~20人のスタッフがいて、さらにテレビや雑誌の広告、インターネットでのマーケティングにお金をかければ、語学学校からの運営費用のみでは会社がもちません。
マルタマルタドットコムは無理のない運営、無駄な広告を遣わず、地道でお金のかからない告知を利用してできる限り、お客様のご負担を少なくするよう心掛けています。
ご希望される場合には、弊社お見積りと合わせ、各語学学校が正規で出している価格表もご案内いたします。
5週間~12週間以上は独自キャンペーンをやっていて、あなたご自身で直接学校に申し込むより費用が安くなります、是非、お見積りをご依頼くださいませ。
マルタマルタドットコムの価格はどういう計算ですか?
語学学校の正規費用をその日の海外送金レート(T.T.S)で換算した日本円でのご案内となっております。
すなわちマルタマルタドットコムなら留学サポートが付いているのに留学費用が変わらず、場合によってはそれより安くなることも。
5週間以上なら送金手数料は弊社が負担、12週間以上なら特別キャンペーンも適用でますますお得です。
どうして規模の大きい語学学校を紹介するの?
語学学校の規模が大きい方が自分の好きなように生活スタイルを作ることが出来ます。
例えば『つきあう仲間を選んだり』『クラスを同一レベルで変更したり』などです。
小さな学校が自分にぴったりだった場合はいいのですが、合わなかった場合はちょっと大変。
大きい学校は自分でライフスタイルが選べるので、気軽に留学したい人におすすめです。
マルタ留学中のサポートは?日本人スタッフは居ますか?
マルタ留学期間中のトラブルの際は現地の語学学校スタッフや、日本人のスタッフを介して対応に当たることが可能です。
また、通常のトラブルや質問などはメールや24時間緊急電話などで対応させていただきます。
※トラブル以外のサポートもマルタマルタドットコムの特徴の一つです、詳しくはマルタマルタについてをご覧くださいませ。

